黒ずみ・色素沈着

  • HOME
  • 黒ずみ・色素沈着

気になるデリケートゾーンの黒ずみ

気になるデリケートゾーンの黒ずみ

一般的な皮膚の黒ずみや色素沈着は、黒色の色素であるメラニン色素によるものです。シミや肝斑、ニキビや怪我の後に残る黒ずみなどは、この色素の過剰生成によって起こります。

色素沈着はどの部位でも起こることがあり、デリケートゾーンも例外ではありません。黒ずみや色素沈着が女性器の機能に影響することはほぼありませんが、審美的な面で気にされている方が多くいらっしゃいます。

黒ずみ・色素沈着の原因

摩擦

下着との擦れやトイレットペーパーの摩擦によって炎症が起きると、その部位にメラニン色素が沈着して徐々に黒ずみが進行することがあります。特に小陰唇が大きい場合にこの傾向が強くなります。

ホルモンバランスの変化

思春期や妊娠期、更年期などホルモンバランスが大きく変化する時期には、メラニン色素の産生が活発になり、色素沈着が起こりやすくなります。妊娠中にデリケートゾーンや乳輪の色が濃くなった経験のある方も多いでしょう。ホルモンによる黒ずみは自然な生理現象の一つで、その程度には個人差があります。

不適切なケア

強いこすり洗いや刺激の強い製品の使用、乾燥などにより皮膚が傷つき、黒ずみの原因となることがあります。また、不適切なアンダーヘア処理も色素沈着を促進する要因となります。頻繁にカミソリをあてる、無理に毛を抜くなどでのケアは控えるようにしましょう。

対策方法

適切なスキンケア

適切なスキンケア

低刺激のボディソープを使用して優しく洗うことが重要です。デリケートゾーン専用ソープも販売されていますので、ご自身の肌にあったものを使用してください。

洗浄後は十分な保湿ケアを行い、皮膚の健康状態を保ちましょう。こすり過ぎや強い力での洗浄は避け、優しく撫でるように洗うことをお勧めします。

摩擦の軽減

通気性の良い下着を選び、きつすぎない適度なサイズを着用することで、摩擦を軽減することができます。また、長時間の同じ姿勢や過度な運動による摩擦も可能な限り避けると良いでしょう。

生活習慣の改善

バランスの良い食事を心がけ、特にビタミンCの摂取を意識することで、メラニン色素の生成を抑制する効果が期待できます。また、十分な睡眠と適度な運動により、体全体の健康状態を保つことも重要です。

内服薬によるシミのケアなどもお勧めです。当院でも取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。

婦人科形成手術による改善

セルフケアだけでは改善が難しい場合は、医療機関での治療もご検討ください。症状に応じた適切な治療法をご提案させていただきます。特に小陰唇肥大による摩擦が原因の場合は、形成手術により根本的な改善が期待できます。

黒ずみ・色素沈着が自然に治ることも

ホルモンバランスの変化による黒ずみ・色素沈着の場合は、ホルモン分泌が落ち着くと自然に薄くなることがあります。例えば、妊娠中に生じた黒ずみであれば分娩後に元に戻りますし、更年期に生じた色素沈着も閉経を迎えれば自然と落ち着きます。

ただし、これらをすぐに改善したいという場合は、美容整形手術も選択肢となります。その際は、枚方市・交野市・星田駅のリア形成外科美容クリニックへお気軽にご相談ください。