他院修正

他のクリニックで婦人科形成を行った方へ

他のクリニックで婦人科形成を行った方へ

婦人科形成手術を受けた後、事情があって手術を受けたクリニックへの相談ができない、ためらってしまうという方もいらっしゃるでしょう。枚方市・交野市・星田駅のリア形成外科美容クリニックでは、他院での手術後の修正にも対応しております。

他院修正は通常の手術以上に慎重な判断と高度な技術が必要となります。手術歴や現在の状態を詳しく確認したうえで、安全で確実な修正方法をご提案いたします。

こんなお悩みありませんか?

仕上がりへの不満

  • 手術後の形や大きさが理想と異なる
  • 左右差が気になる
  • 違和感が残っている など

経過観察の不安

  • 術後のアフターフォローが不十分
  • 担当医師との連絡が取れない
  • クリニックが閉院してしまった
  • 遠方のクリニックで手術を受けたため、定期的な通院が難しい など

術後の不調

  • 手術後の痛みや違和感が続いている
  • 炎症や傷跡が気になる
  • 性生活に支障がある など

他院修正の流れ

STEP1

カウンセリング

現在の状態を確認し、修正手術を希望される理由を伺います。あわせて過去の手術内容や経過についても確認し、適切な修正手術に向けた情報を収集します。

STEP2

手術内容の検討

患者様のご希望と医学的見地から、実現可能な修正内容をご提案いたします。手術の詳細を詳しくご説明し、患者様のご希望とのすり合わせを行います。

STEP3

お見積もり・ご契約

手術内容へのお見積もりをお渡しします。内容にご納得いただけましたら、同意書にサインをいただきご契約となります。

すぐに決めていただく必要はありません。後日改めてのご契約でも構いませんので、ゆっくりとお考えください。

STEP4

手術

ご予約いただいた日時にクリニックにお越しいただき手術を実施します。

他院修正に関する注意事項

以前の診療情報をご用意ください

可能な限り、過去の手術に関する資料(手術記録、写真など)をお持ちください。より適切な修正計画を立てるための重要な参考資料となります。

前回の手術から十分な期間をあける

手術後は一定期間の経過観察が必要です。腫れや出血が落ち着き、術後の状態が安定するまでには通常3~6か月程度かかります。この期間中に自然に改善する可能性もありますので、焦らず時間をかけて判断することをお勧めいたします。

修正手術のリスク

手術によって傷跡や組織の状態が変化しているため、予期せぬ合併症のリスクがあります。これらのリスクについては事前に詳しくご説明いたしますが、十分にご理解いただいたうえで手術をご検討ください。

手術ができないケース

当院では再建手術は行っていませんので、「切りすぎた組織の作成」への対応はできません。この場合は必要に応じて適切な医療機関をご紹介します。

なお、当院での婦人科形成では、過度な切除とならないように細心の注意を払い、緻密なデザインのもとで手術を行っています。